毎年、必ずやってくる梅雨の時期・・・
シトシトジメジメ・・・疲れた心に更に追い打ちをかける様に不快指数がうなぎのぼり(汗)
特に2021年は2020年に引き続きコロナ禍があり更に梅雨のイライラする気持ちもUPしそう・・・
なので少しでも、心も体も梅雨のイライラする気持ちから逃れたいですよね。
という訳で、私のオススメする梅雨のイライラする気持ちを解消する5つの事をご紹介したいと思います。
目次
梅雨時期のイライラする原因とは?
梅雨時期のイライラする原因とは・・・
- ジメジメした環境による不快指数の高さからストレスになり自律神経が乱れる
- 湿気の強さにより体に体調不良が起きる(だるさ・水分代謝が落ちる)
そうなんです、ジメジメすると自律神経が乱れる・だるくなる・水分の代謝が悪くなるんです。
それが、イライラ・肩こり・むくみ・だるさにつながっているんですね。
梅雨時期のイライラを乗り越えるポイントは
- ジメジメからくる不愉快な気持ちから自律神経を守る
- ジメジメが原因で起きる水分代謝を整える
となります。
梅雨のイライラする気持ちを解消できる5つの方法!
梅雨時期はジメジメして肌がネチャネチャしますよね。
不快指数が上がるとイライラする気持ちにつながります。
もちろん、他の原因でイライラする気持ちにも効きます!
ポイントは繰り返しになりますが、自律神経を整えることと水分代謝を上げることです。
是非試して下さいね♪
それではコロナ禍でもすぐに実行できる、私のオススメの方法をお伝えします。
解消①:気分の良い散歩
自律神経は交感神経・副交換神経とに別れています。
交感神経(アクセル・活動中)・副交換神経(ブレーキ・リラックス中)の適度な割合は
1:1
激しい運動は体に負担がかかります。
自律神経のバランスの事を考えるのなら、適度な運動がおすすめです。
特に散歩は良いんです!
体を動かすことによって心臓から血液が送り出され血液がサラサラになる効果も期待できます。
歩く速度によって得られる効果が変わります。
- 自律神経にポイントを置く→適度な速度で歩く
- 水分代謝を良くしたい→早く歩く
なんと、早く歩くことで水分代謝の改善が期待されるんですね。
できることなら早く歩くと適度に歩く・・・どちらも取り入れたいところです。
とは言え、まずは快適に歩けるところを探すことですね。
緑の多いところを狙って散歩に出るのが良いと思います。
目に映る緑などの風景や心地よい風や温度は脳を刺激し活性化することが期待できますよ。
我が家の近くには大きな公園が3つあります。
緑の多い公園・池の周りが周遊コースになっている公園・白鳥など渡り鳥が多く訪れる公園
適度な速度で風を感じながら新緑を眺めて歩くととても気持ちが上がります♪
- 適度な散歩は自律神経の改善効果が期待できる
- 早足の散歩は水分代謝の改善に期待ができる
梅雨時期はなかなか散歩に行けないことが増えてしまいます。
雨足が強くない時は雨靴を履いて少し散歩に出てみて下さい。
面倒くさい気持ちよりも外に出た爽快感の方が上回ると思います。
でも、雨靴にしてくださいね!靴下や靴が濡れるとやっぱりイライラした気分になってしまいます。
散歩は自律神経の改善にも水分代謝の改善にも効果が期待できます!おすすめです♪
解消②:適度な睡眠
休日には寝溜めをする人・夜から活動的になる人・・・
睡眠って実はとても大切ということを知っていますか?
ついついねッという人も多いと思うのですが。
睡眠を甘く見ると体調不良の原因に。
自律神経を整えると快眠への近道にもなります。
多すぎず少なすぎず質の良い睡眠が取れる様に気に留めましょう。
睡眠のゴールデンタイムは22時から2時の間。
本来ならば22時には就寝することがベストなんです。
でも、大人で22時というのは難しいですよね。
だからせめてこれだけは心がけましょう。
眠りにつくまでの3時間により眠りの質が決まります!
眠りにつくまでの3時間で自律神経の副交感神経を高めるようにしましょう。
- 夕食が遅い
- シャワーですませる
- 深夜までお酒を飲む
- 寝る間際までパソコン・スマホを見いている
特に寝る前のパソコンやスマホはやめることをおすすめします。
パソコンやスホから出るブルーライトは睡眠ホルモン「メラトニン」を減少させてしまいます。
- ストレッチ
- ゆっくりと入浴
- 寝る前にゆっくりとした呼吸をする
いい睡眠を引き出すには寝る前にはゆっくりとした気分になることが大切なんですね。
睡眠時間も7-8時間がベストです。
え~っという声が聞こえてきそうですが、日本人は睡眠時間が外国の人に比べて少ないそう。
睡眠時間が7-8時間の人と6時間の人と比べると、6時間睡眠の人の方が肥満度が上がるという統計も出ています。
夜は22時に就寝→朝5時に起床
がベストではないでしょうか。
早くに寝て朝活するのが良いかもしれません。
睡眠のリズムが取れれば体が健康になり、梅雨のジメジメによるイライラも対応できるはずです。
解消③:足ツボ2選
梅雨の湿気の強さによって水分代謝が落ちることああります。
水分代謝が落ちると、むくみやだるさの原因になります。
そんな体に溜まっている水分や老廃物を体の外に出してくれることが期待されるのが足ツボです。
足には沢山のツボがあることは知っていますよね?
ツボ押しは東洋医学になるのですが、ツボによっては西洋医学でも効果が証明されているものもあるんですよ!
それでは、体内に溜まっている水分や老廃物を体の外に出してくれる足ツボをご紹介します。
足ツボを押すと血行がよくなりますので食後30分は控えるようにしてくださいね。
消化不良の原因になってしまいます。
湧泉(ゆうせん)
土踏まずの少し上に有り人差し指と中指の間にあるツボです。
体の水分バランスを調節してくれ血液の循環も改善が期待できます。
三陰交(さんいんこう)
内くるぶしの中心から指4本分上に上がったところにあるツボ。
女性にとっては万能のツボと呼ばれています。
生理痛・生理不順・更年期障害・冷え性・むくみ・便秘改善の効果が期待できます。
ツボ押しは痛気持ちいいくらいの感じで押すのが良いんです。
ツボを押すための棒があった方が押しやすいですよ。
私は夜になると足のむくみがひどくなります・・・
水分の代謝機能が落ちているんでしょうね。
梅雨になり更に水分代謝が落ちないように食後30分以外の時間でツボ押しをしていきましょう。
解消④:ぬるめのお湯でゆっくり入浴
入浴することで副交感神経を優位にすることができます。
40℃以下の湯船に長く浸かると副交感神経が働き心身を落ち着かせてくれる作用があります。
特に、夕食の1時間後か就寝の1-2時間前に入ると自律神経のバランスが整いやすくなります。
入浴のポイント:就寝前・炭酸ガス入り入浴剤の利用・38-40℃の湯船
炭酸ガス入りの入浴剤を入れると
- ぬるめのお湯でも温浴効果が上がる
- 血行促進・疲労回復が期待できる
- 体内の余分な水分・老廃物が排出されやすくなる
↑オススメの炭酸入浴剤です。試してみませんか?画像をクリックすると詳細に飛びます。
お風呂に入るのが面倒くさい?なんて気持ちでてシャワーで済ませるひとも多いでしょうが・・・
是非炭酸入浴剤を入れてぬるめのお風呂につかってみませんか?
心も体もほぐれて癒やされることがわかりますよ。
梅雨のイライラする気持ち解消にもおすすめです。
解消⑤:心地良い音楽を聞く
梅雨などのジメジメにイライラして自律神経のバランスを崩したときには・・・
自分が聴いて心地よく感じる音楽でも自律神経のバランスを取るのに効果が出ます。
日頃から音楽を聞く習慣があれば自律神経もおのずと整いやすくなるということですね。
大好きな歌手・大好きな歌など自分にあった曲はありますか?
ストレスが多い現代社会、You Tubeにも自律神経に優しい心地よい曲が多数UPされています。
↑心地よい音楽に鳥のさえずりが聞こえる メロディーです。パソコン作業をしながら流しても心が落ち着いて良さそうでう。
↑自律神経を整えるのにオルゴールの音色を聞くのもおすすめです。自律神経を整えるのに「オルゴール療法」というのがあるぐらいなんです。
オルゴールの持つ高周波と低周波は脳幹の血流を促進させ自律神経のバランスを回復させる効果が期待できます。
↑誰もが知っているスタジオジブリの曲ピアノメドレー集です。とても落ち着いた気持ちになれます。
子供から大人まで好まれています。
自分の好みに合わせてゆったりとした気分で音楽を聞くと心が落ち着きます。
梅雨のイライラする気持ちを解消!世間の対策とは?
梅雨のイライラする気持ちを解消できる5つの事をオススメしました。
世間の人は他にどんなイライラ解消法をしているのか調べてみました。
カラオケに行く。大声で思いっきり歌うとすっきり!
あとは、こんなつまらないことで怒ってたら、自分も同じ低いレベルになる。
しかも時間の無駄と考えて、そのことについて考えるのをやめるようにしています。 #イライラ #解消法— みんなのイライラ解消法 (@iraira_kaisyou) May 27, 2020
↑コロナ禍ではカラオケは少しどうしようと迷ってしまいます・・・落ち着いたらストレス発散には良いですよね。
さっ、かーえろっと
仕事で溜まったイライラ解消のために、コンビニにある揚げ物全部買って胃もたれして配信できませんすいませんてツイートしよっと— ☽・:*弘♚ (@hi_rospoon) May 27, 2020
↑イライラ解消のために食に走るあるあるですね。気持ちはとてもわかります・・・
有給取ってまで散髪
やっと…やっと髪の毛長すぎて邪魔&触ってしまうイライラ解消!ほんと美容師の方に助けてもらいました!ありがとうございます!
— SAMURAI/海馬 理/ヨネッスくん (@samuraikorin) May 27, 2020
↑散髪って本当に気分が変わります!!私も散髪に行くのが大好きです。ショートボブなので毎月お世話になっています。
今はコロナ禍で行けてなくて、かなり伸び荒れています(汗)
イライラ解消に
スープ煮がおススメ
セロリの香りには気を鎮める働きがあります。豆類には、脳の伝達物質セロトニンの材料となるトリプトファンというアミノ酸が含まれていて、脳を活性化します。さらに豆類のビタミンB1がストレスによる疲労を回復してくれます。 pic.twitter.com/eEWm8NqD60— こばやし@星漢堂薬局 (@kopa14) May 27, 2020
↑スープは本当におすすめです。我が家も味噌汁ですが、毎朝欠かせません。
【イライラの原因を探せ】
お坊さんのイライラ解消法に、特別な修行なんていりません。
すべての現象には原因がある。あなたのイライラにも必ず原因があります。その原因を突き止め、適切に対処すれば、あら不思議。イライラがスーッと消えてなくなりますよ。— お坊さんのイライラ解消法 (@iraira_kaisyouh) May 27, 2020
↑原因がわかって解消できたら・・・適切に対処とはワンランク上の感じがします。
クレーマーに絡まれてイライラしていたのですが、、、ダイアンのラジオを聴いて、逃げ恥を見ていたら解消されました。
ダイアンさん、星野源さん、新垣結衣さん、ありがとうございました。
— フク (@fukuzono0801) May 26, 2020
↑テレビのやラジオの力は偉大ですよね!!
大笑いしたりキュンキュンしたりするとかなり気が晴れてきます。
なるほど・・・色々な解消法があります。人の意見を見るのって楽しいですね。
梅雨のイライラする原因とは?解消できる5つの方法!まとめ
梅雨の時期に入るとジメジメして不快指数がマックス・・・
ジメジメが増すごとにイライラが比例して増えていきます。
イライラをうまく解消して体調管理をしたいもんです。
コロナ禍でもできるイライラを解消できることを5つおご紹介しました。
- 気持ちのいい散歩
- 適度な睡眠
- 足ツボ2選
- 温めのお湯でゆっくり入浴
- 心地の良い音楽を聞く
でした。
一日は24時間しかありません。
7-8時間睡眠に取られるので残り16-17時間です。
時間をやりくりして疲れた心を癒やす時間も作るようにしてくださいね。